みなさまー スポンサーサイト
|
『We』の2007年12-1月号(151号)に「団子を売るように保健室にいました」という菅井純子さんによるインタビューで登場した山田泉さん(山ちゃん)が、今朝亡くなりました。 |
次号、12-1月号の『We』の入稿がすみました。 |
竹信三恵子さんの講演が島根であります!来週の金曜日です。 |
中畝常雄さんと中畝治子さんの『障害児もいるよ ひげのおばさん子育て日記』が出版されました! |
明日、東京での催しです。予約不要ですので、東京近辺の方、ぜひお運びください。 |
読者の四宮鉄男さんと森田惠子さん |
weの連載が好評だった、中畝常雄さん・中畝治子さんの「ひげのおばさん子育て日記」に |
![]() weの連載「ひげのおばさん子育て日記」が好評だった中畝常雄さん・中畝治子さんの |
weに「リレーエッセイ フィルムが紡ぐ女たち」連載中のシネマとフェミニズム研究会、 |
お知らせをひとつ。 |
昨年11月に初めてニキ美術館へ行き、今年もまた11月下旬に 那須高原にあるニキ美術館へ 行く予定です。 こちらです。めっちゃ元気出ます! http://www.niki-museum.jp/index.htm ニキが、ニキ美術館をつくった増田静江さんへ送った「絵手紙」は、ニキ美術館にも 展示されていますが、その「絵手紙」のニキの絵が毎号の表紙を飾っているのが 『We』です。2006年度からは毎号ちがう表紙で、全部ニキ! 最新号とバックナンバーはこちらから http://www.femix.co.jp/publication/we/ 表紙を切り取って飾りたい…という読者もいらっしゃいます。 これまでのニキの表紙の号を一覧にしたチラシもできました。 『We』を出してるフェミックスから、「わたしのニキ」というDVDも出ています。 世界にたった一つ、ニキの作品だけを置く美術館をつくりあげた増田静江さんの 語り。そしてニキの生涯とニキの作品、那須の美術館の美しい風景が楽しめる DVDです。 見るとめっちゃ元気でます!! そしてこの「わたしのニキ」は、ニキ美術館サポーターズ・クラブが作っていて、 ニキ美術館応援プロジェクトなのです。 ニキ美術館サポーターズ・クラブ会員になると、ニキ美術館の3年間フリーパス とこのDVDがついてきます。 年に何度もニキ美術館へ行く方、ニキ美術館を応援したい方はお問い合せください。 ↓ ・会費は、DVD制作資金協力費(1口1万円) ・特典として、DVD『わたしのニキ』1本と会員証(本人に限り3年間有効のニキ 美術館フリーパスで、同伴者は4人まで2割引)がつきます。 ・振込先 郵便振替をご利用下さい。 口座番号: 00140-8-481857 「ニキ美術館サポーターズ」 フェミックス でんわ 03-3511-0028 FAX 03-3511-0029 |
ナんとかナるよ(ナナ)・プロジェクトのファシリテーターは埼玉の西川正さん |
ナナ・プロジェクト(Weはナんとかナるさ プロジェクト)がわらわらと始まって○ヶ月? |
| ホーム |
|