Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会7 わいわい話そ こころの病のサバイバル ◆日時:2009年7月26日(日) 14:00~16:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 セミナー室A ◆講師:コメンテーター:波床将材さん(京都市こころの健康増進センター精神科医) ◆参加費:1000円 ◆定員:36人 |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会3 元気の出る家庭科─家庭科の可能性を探る ◆日時:2009年7月26日(日) 10:00~12:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 セミナー室A ◆講師:浅井由利子さん(大学教員)・佐々木潤子さん(高校教員) ◆参加費:1000円 ◆定員:36人 |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会2 赦す権利─被害者救済と修復的司法の可能性 ◆日時:2009年7月26日(日) 10:00~12:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 セミナー室B ◆講師:原田正治さん(Ocean被害者と加害者との出会いを考える会代表) ◆参加費:1000円 ◆定員:54人 |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会8 ストップ!ザ 認知症─スリーA方式予防ゲーム体験会 ◆日時:2009年7月26日(日) 14:00~16:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 会議室1・2 ◆講師:高林実結樹さん(NPO法人認知症予防ネット理事長) ◆参加費:1000円 ◆定員:48人 |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会5 ウェブがつなぐ女たち ─女性情報総合サイトWAN(ウィメンズ・アクション・ネットワーク)の試み ◆日時:2009年7月26日(日) 10:00~12:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 会議室4・5・6 ◆講師:中西豊子さん(元「ウィメンズブックス松香堂」代表) ◆参加費:1000円 ◆定員:36人 |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会10 しごとの価値が同じなら、賃金も! ─ 1時間でできるカンタン職務評価 ◆日時:2009年7月26日(日) 14:00~16:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 セミナー室B ◆講師:均等待遇アクション21京都メンバー ◆参加費:1000円(テキスト用パンフ付き) ◆定員:36人 |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会4 暴力防止教育の可能性と限界─DV、デートDV ◆日時:2009年7月26日(日) 10:00~12:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 会議室1・2 ◆講師:立石直子さん(大学教員) ◆参加費:1000円 ◆定員:48人 |
『We』読者からのイベント情報です
---------- 交流学習会 女性と貧困 ~過剰姉妹の陰謀! 女性と貧困をほえる!~ ◆日時:2009年6月27日(土) 午後2時~ ◆場所:寿生活館4階 会議室 (JR石川町北口下車・徒歩5分。横浜市中区寿町3-12-2) ◆問題提起者:覆面ユニット「過剰姉妹」 ◆主催:寿支援者交流会(045-641-5599・高沢) |
Weフォーラム2009 in 京都の全体会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 全体会 ワーク・ライフ・バランス 女が働きやすい社会は男も幸せになれる!! ◆日時:2009年7月25日(土) 14:00~16:00 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 イベントホール ◆講師:竹信三恵子さん 朝日新聞編集委員。著書に『ワークシェアリングの実像―雇用の分配か、分断か』(岩波書店、2002年)ほか。最新刊『ルポ 雇用劣化不況』(岩波新書、2009年)。今年、「貧困ジャーナリズム大賞」を受賞。『We』では「ミボージン日記」を連載中。 |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会11 ラテンCoreエクササイズ ◆日時:2009年7月26日(日) 14:00~16:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 地下1階 フィットネスルーム ◆講師:ヴィクトリアさん(ダンス・ヨガ講師) ◆参加費:1000円 ◆定員:30人(※先着順) ※定員に達ししだい締め切りますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会9 花のある暮らしを楽しもう ─季節を感じるフラワーアレンジメント ◆日時:2009年7月26日(日) 14:00~16:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 和室A・B ◆講師:立石豊鈴さん(小笠原流一級家元教授) ◆参加費:1000円(別途「材料費」1000円が必要です) ◆定員:20人(※先着順) ※材料準備の都合上、事前の申込が必要です ※定員に達ししだい締め切りますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会1 「ふれあいお食事処 明舞ひまわり」の一汁三菜を味わう ◆日時:2009年7月26日(日) 9:30~12:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 調理室および和室A・B ◆講師:入江一恵さん(NPOひまわり会代表) ◆参加費:1000円(別途「材料費」1000円が必要です) ◆定員:20人(※先着順) ※材料準備の都合上、事前の申込が必要です★申込みは締め切りました(7/15) ※定員に達ししだい締め切りますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください |
『We』で連載していた中畝常雄さんと中畝治子さんのイラスト展を開催中
---------- 「ひげのおばさん子育て日記」イラスト展 2009年6月21日(日)~29日(月) ◆会場:ウィングス京都(京都市男女共同参画センター) 1階 図書情報室 ◆中畝常雄さん、中畝治子さん 重症心身障害のある長男・祥太の介助と仕事を二人で交替で続ける。祥太、友雄、千明の三人の子育てと仕事に追われる日々の雑感を「ひげのおばさん子育て日記」「続・ひげのおばさん子育て日記」として雑誌『We』(フェミックス刊)に連載。昨年『ひげのおばさん子育て日記』を刊行。 チラシはこちら (中畝さんのイラストが見られます) |
Weフォーラム2009 in 京都の分科会情報です★転載歓迎
---------- みんなで幸せになる方法 Weフォーラム2009 in 京都 分科会6 吉田清彦さんの名物講座 人が集まる! 行列ができる! 講座とチラシのつくり方 人の集まる講座と集まらない講座とでは、どこが、どう違うのか、 チラシをもとに徹底分析!! ◆日時:2009年7月26日(日) 14:00~16:30 ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 2階 会議室4・5・6 ◆講師:吉田清彦さん(プランナー) ◆参加費:1000円(別途「資料代」600円が必要です) ◆定員:30人 |
『We』読者からのイベント情報です
---------- 東京大学READ「経済と障害の研究」公開講座 ベーシックインカムの課題と可能性 ◆日時:2009年7月4日(土) 13時―17時 ◆場所:東京大学本郷キャンパス 経済学研究科棟 第1教室 ◆内容 講演「ベーシック・インカムの課題と可能性 ―障害者運動の思想から何を引き継げるか」 山森亮さん(『ベーシックインカム入門』著者、同志社大学教員、経済学) |
『We』読者からのイベント情報です
---------- 《格差と貧困 女性労働の今》 ~シングルマザーの現状から~ ◆日時:2009年7月4日(土)午後2時~4時(受付 午後1:45より) ◆場所:明日都浜大津 5F 中会議室 (大津市浜大津4丁目1-1 ) ◆講師:中野冬美さん (NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西 事務局長) |
『We』で連載していた中畝さんの講演会とイラスト展です
---------- ☆☆☆ 子育てに悩む世代へのエール ☆☆☆ 講演会「ひげのおばさん子育て日記」 ◆日時:2009年6月20日(土) 14:00~16:00(13:30開場) ◆会場:ウィングス京都(京都市男女共同参画センター) ◆講師:中畝常雄さん、中畝治子さん 重症心身障害のある長男・祥太の介助と仕事を二人で交替で続ける。祥太、友雄、千明の三人の子育てと仕事に追われる日々の雑感を「ひげのおばさん子育て日記」「続・ひげのおばさん子育て日記」として雑誌『We』(フェミックス刊)に連載。昨年『ひげのおばさん子育て日記』を刊行。 |
『We』読者からのイベント情報です
---------- ベーシック・インカムのある社会 労働と教育の根本的転換 第3回 ベーシック・インカム(基礎所得保証)入門の集い ◆日時:2009年7月12日(日) 14:00~15:40 主催者挨拶/古山明男さんのお話 15:55~17:40 質問・意見交換 ◆会場:青山学院大学青山キャンパス 第14号館 (総研ビル)11階 第19会議室 地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩約5分 正門を入ってすぐ右の背の高い茶色の建物が14号館です (当日問合先 tel.090-6124-3502 ) |
『We』読者からのイベント情報です
---------- 第6回 東京平和映画祭 観ることで未来が変わる3日間! ◆日時: 1日目:6/12(金)・開場14:00~ ・開演14:30~21:35 2日目:6/13(土)・開場 9:30~ ・開演10:00~21:10 3日目:6/14(日)・開場 9:30~ ・開演10:00~12:00 ◆会場:国立オリンピック記念青少年総合センター ・カルチャー棟大ホール<758席>(12日~13日) ・センター棟102号室<200人室>(14日) ◆チケット購入について、詳しくはこちら (当日券はありません。チケットを事前に購入してください。) ◆3日間のプログラム ↓↓↓ |
『We』読者からのイベント情報です
---------- 連続講座 障がいのある子とともにPart3 [市民企画] ~ずっとこの町で、ずっとみんなの中で~ 【市民・NPOがつくる男女共同参画事業】 ◆日程:2009年 ◆会場:アートフォーラムあざみ野 障がいのある人やその家族がどんな問題に直面しているのかを共有することは、誰もが生きやすい社会を作ることにつながっています。 この連続講座では、どんな人も「ずっとこの町で、ずっとみんなの中で」自分らしく生きていく方法をさまざまな角度から考えます。 ※講座は始まっていますが、1回ごとの参加(\500/回)や、7/5の映画上映会のみの参加(\1000)も歓迎です! |
『We』読者からのイベント情報です
---------- 連続講座 同性愛/性同一性障害って何? ◆日程:2009年7月4日(土)、7月18日 (土)、8月1日(土)、8月2日(日) ◆会場:アートフォーラムあざみ野 教師/親のためのセクシュアル・マイノリティ入門講座 ~子どもたちの命を守るために~ 男女共同参画センター横浜北 2009年度「市民・NPOがつくる男女共同参画事業」市民企画講座・ワークショップ |
フェミックスのホームページもリニューアルし、トップには『We』の最新号が登場するようになりました。
![]() トップにある『We』の表紙画像を「ぽちっ」と押していただくと、目次一覧が出てきます(通販のページにとびます)。 では、『We』の前の号の目次が見たい、つまり 竹信三恵子さんの講演録が載っていた号がほしい、とか 鈴木水南子さんの対談が載ってたのはいつだったか、とか まえにハンズオン埼玉の西川正さんが連載してたわね、とか ワークライフバランスについて載った号がほしい、とか そういう場合はどこから探せるのか? ホームページの左に並んでいるメニューから「通信販売」へ飛んでください。 こちらのページの「ご注文方法」の下にある検索ボックスで、『We』のバックナンバーの目次(執筆者やタイトル、キーワード)の検索ができます。 ※現在、バックナンバーは2005年度分まで入力しています。これから少しずつさかのぼって入力していきますが、2004年度以前の号について知りたい!方は、フェミックスまでお問い合せください。 フェミックス移転(2010年12月より) TEL:045-482-6711 FAX:045-482-6712 メール よろしくお願いいたします。 |
Weフォーラム2009 in 京都「みんなで幸せになる方法」
![]() ◆日程:2009年7月25日(土)~26日(日) ◆会場:ウィングス京都(京都市男女共同参画センター) ◆プログラム 《全体会》7月25日(土)14:00~16:00 参加費:\500(前売、当日\800) ワーク・ライフ・バランス 女が働きやすい社会は男も幸せになれる!! 講師:竹信三恵子さん(朝日新聞編集委員/『We』では「ミボージン日記」を連載中) 《分科会》
続きを読む
テーマ:京都からこんにちは! - ジャンル:地域情報 |
| ホーム |
|