fc2ブログ
We167号(2010年8・9月号)ができました
新しい『We』167号ができました。定期購読のみなさまには、Weフォーラム前にお送りしました。

We167号特集:働く場をつくる

特集では、自分たちの「こんな仕事がしたい」という働く場をつくってきた20代の富松玲香さん(NPO「ほっとポット」)と30代の松本哉さん(「素人の乱」)、お二人のインタビューを掲載しました。

【インタビュー】富松 玲香さん
 枠を超えた仕事をしたい─「ほっとポット」の試み

【インタビュー】松本 哉さん  
 生きにくい世の中と楽しく闘う方法
続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:お知らせ - ジャンル:ニュース

2010/07/29 12:00 | 『We』 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
Weフォーラム2010、いよいよ開催(7/24-25)
Weフォーラム2010 in よこはま終了しました

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
全体会や分科会に参加されてのご感想、フォーラム運営に対するご意見などございましたら、ぜひお聞かせください。→こちらから

2010年7月28日
Weフォーラムよこはま実行委員会

-----
「Weフォーラム2010 in よこはま」いよいよ開催
 当日参加OK!

ベーシックインカムを考える全体会シンポジウム、また25日の各分科会とも当日参加もまだ大丈夫ですので、ぜひ会場へお越しください。会場で、できたてホヤホヤの『We』167号(特集:働く場をつくる)や、関連の『We』バックナンバーも販売いたします。在庫の少ない号もありますので、この機会にお求めください。

各プログラムの詳細はこちら
http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-216.html

Weフォーラム2010 in よこはま 
誰もが安心して生きられるしくみをつくろう!

2010年7月24日(土)~25日(日)
主催:Weフォーラムよこはま実行委員会/共催:Weの会
--------------------------------------------------------------------
○会場:男女共同参画センター横浜北(アートフォーラムあざみ野)
 アクセス
 *東急田園都市線「あざみ野駅」東口 徒歩5分
 *横浜市営地下鉄「あざみ野駅」1番出口 徒歩5分
   
○参加費:ひとコマ1,000円
 (アフリカンダンスの分科会のみ2,000円)
続きを読む

テーマ:お知らせ - ジャンル:ニュース

2010/07/23 17:30 | Weフォーラム情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
【Weフォーラム2010】松崎ヤエさんの色えんぴつ画展(7/20~25)
【Weフォーラム2010 in よこはま】の関連展示と分科会の紹介です

松崎さんのお母さんの絵を見ていると わけもなく涙が出てきます
松崎さんは こんな優しいお母さんに育てられたんですね
                                  (映画監督・山田洋次)


松崎ヤエさんの色えんぴつ画

松崎ヤエさんの色えんぴつ画展

母の色えんぴつ画は 色調がやわらかで あたたかいです
素朴なのどかさもあって 母そのもののようです  (松崎運之助)


会期:2010年7月20日(火)~25日(日) 9:00~21:00(最終日のみ16:30まで)
会場:男女共同参画センター横浜北(アートフォーラムあざみ野)交流ラウンジ (観覧無料)
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2010/07/15 13:30 | Weフォーラム情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
【Weフォーラム2010】全体会、分科会の一覧(チラシも見られます)
席はまだあります 参加申込み受付中です 

Weフォーラム2010は、7/24(土)-25(日)です

実行委員会では準備をすすめています。
 たくさんの方に来ていただきたいので、「私は行けないけど、あの人なら興味ありそう!」という方がおられましたら、ぜひお声掛けください。【転載・転送歓迎】
Weフォーラム2010 in よこはま_リーフ1

7/20(火)~25(日)
「松崎ヤエさんの色えんぴつ画展」分科会7の関連展示です

7/24(土)
全体会「ベーシックインカムでつながれるか、変えられるか」 ★要予約

全体会終了後は、交流会 17:30~19:00 (参加費1,000円)

7/25(日)
+++++午前の分科会+++++
分科会1「障がいのある人もない人も一緒に楽しむアフリカンダンス」 ★要予約
分科会2「共修の家庭科、15年が過ぎて」
分科会3「障害のある人を被害者にも加害者にもしないために」
分科会4「ドリームキャッチャーをつくろう」 ★要予約
分科会5「もやいの活動から見たジェンダー~うてつあきこの当事者研究」

+++++午後の分科会+++++
分科会6「『レイ、初めての呼吸』上映会」 ★要予約
分科会7 「母からの贈り物~松崎ヤエさんの色えんぴつ画展」
分科会8「さをり織りで輝く~感力へのめざめ」
分科会9「「歴史教科書」を読んでみませんか?」
分科会10「ゆっくり水彩カフェ「シマシマを描こう!」」
分科会11「授業で使う?親が見てみる?「"先生のための"セクシュアル・マイノリティ入門DVD」上映会」

お申し込みはwe2010@femix.co.jpまで(先着順で受け付けています)

7/25(日)は、「一日屋台村」が店びらき 10:00~16:30 交流ラウンジ付近
コーヒー、手作り雑貨、焼き菓子、Tシャツ、ベーグル、絵本、ピロシキ、フェアトレード雑貨、さをり織り作品…などが出展!
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2010/07/07 10:00 | Weフォーラム情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |