大阪・箕面での社会課題アドバンスセミナー!
ベーシックセミナー(第1回、第2回、第3回)に続き、こんどのアドバンスセミナーでも会場で『We』やフェミックスの本を販売させていただく予定です。 ----- 社会課題アドバンスセミナー:自分ことばで語ろう「ぶらく」 ~ こころで感じた「ぶらく」のこと、 すなおに話そう、語りあおう ~ 「被差別部落」について語りあったことって、ありますか? マスメディアでも部落問題を取り上げることは難しいとされ、世間では「さわらぬ神にたたりなし」とばかりに、話すことすらできない空気がただよっています。 話そうとしないのは「差別はいけない」「差別をしたくない」という思いの裏がえしでしょうか。とはいえ、思いを「伝える」「行動する」ことがおきなければ、部落に対する疑問や誤解は人の心に置き去りにされたまま。差別の現状も変わらないままです。 今回のセミナーでは、これまで話すことのなかった「部落」について、集まった人たちとの語りあいを通じて考えていきます。さまざまな意見や考え方を聴き、また自らも語ることは、新しい価値観に出会い、自分を見つめ、心をほぐしながら、考え方・生き方を少しずつ変える可能性を持っています。 ![]() (pm6:30より受付)※なるべく時間までにお越しください ◆場所:らいとぴあ21(アクセス・地図) ◆参加費:無料 ◆定員:50名 ※要事前申込 ◆お申込・お問合せ:tel 072-722-7400 ★一時保育あります=申込み〆切:2月11日(金) ◆進行役(ファシリテーター):森 実さん: 同和教育・人権教育・識字教育・社会教育などを専攻。大学では、部落問題概論や人権教育論などを担当。部落問題をはじめ、さまざまな社会的・政治的な課題を個々人が自らの問題として考えるようになるプロセスに関心を持つ。 (チラシ画像はクリックで大きくなります) |
![]() 新聞のエコバッグづくり ![]() ◆講師:新井純子さん (ヘルシーカフェのら) ◆日時:2011年2月12日(土) 14:00~ 15:30 ◆会場:スペースナナ「あざみ野」駅西口より徒歩6分(アクセス地図) ◆持ち物:新聞紙5枚、スティックのり、木工用ボンド、30cmものさし、はさみ、洗濯バサミ6個 ◆参加費:1,000円(飲み物つき) ◆定員:10人、要申込、先着順。 ◆申込み・お問合せ: TEL 045-482-6717 spacenana@gmail.com ◆主催:スペースナナ |
2009年の上映ツアーのときにフェミックスも賛同した映画「Weabak:外泊」のDVD発売にあわせ、上映会&監督トークのツアーが再びやってきます!
--- ***『Weabak:外泊』DVD発売記念*** 『Weabak:外泊』上映会&キム・ミレ監督トークツアー ※すべての会場で監督によるトークがあります。 ![]() ■『Weabak:外泊』について 2007年6月30日夜、500人の女性労働者たちが韓国ワールドカップ競技場にあるホームエバー・ハイパーマーケットのカウンターを占拠した。翌7月1日「非正規職保 護法」が施行。ホームエバー社は法の施行を前に大量解雇を行い、女性たちはその差別的扱いに怒り、立ち上がった。 『Weabak:外泊』は、510日間続いた女性労働者たちの闘いを描く。女性たちはマーケットに毛布を敷きつめ、家を離れ、「外泊(泊まり込み)」を始めた。食料を持ち寄り調理し、互いの思いを語り合う。歌い、踊り、泣き、笑い、労働闘争はいつしか家族的役割からの解放の場を生み出す。 (監督:キム・ミレ/韓国/2009/73 分/日本語字幕付/日本語字幕制作:FAV連連影展) |
![]() フェミックスの新刊『ベーシックインカムは希望の原理か』の1章と5章の白崎一裕さんが所属する「ベーシックインカム・実現を探る会」主催のBI井戸端会議、市民の“BIしゃべり場”です。 ★会場で、『ベーシックインカムは希望の原理か』も販売させていただく予定です 市民が主体のベーシックインカム井戸端会議(仮称) この市民BI井戸端会議(仮称)は、昨年11月27日の下北沢タウンホールでの「ベーシックインカム~現在から未来へ」の継続企画です。「もっと長く話し合いたかった~~」という参加者の思いを受けての市民の“BIしゃべり場”です。お気軽にご参加ください。 ◆日時:2011年2月11日(金) 開場 14:15~ / 開演 14:30~ 終了19:00(予定) 【1部 14:30~17:00】 「『税』とは何か?」 【2部 17:15~19:00(予定)】 交流会 ◆場所:経堂地区会館別館・第2会議室(東京都世田谷区経堂3‐1‐15) 小田急線経堂駅下車6分 地図 ※携帯なら「経堂地区会館別館」と入力すれば地図や住所が出てきます。 ◆参加費:カンパ制 ◇資料・会場費等でおひとり500円相当です(釣り銭なきようご準備をお願いします) ◇2部で飲食持ち寄りでない方は500~1000円のカンパをお願いします。 ※1部、2部とも先着20名の予約制です。参加希望者は「1部と2部に参加」か「1部のみ参加」「2部のみ参加」を明記し、お名前と連絡先をお知らせください。(2月8日〆切) ◆予約連絡先:info@bijp.net ◆主催:「ベーシックインカム・実現を探る会」&ベーシックインカムを考える会 |
![]() ココロはずむアート展 パート1 ![]() ◆日時:2011年1月17日(月) ~29日(土)11時~18時 ※1/18(火)と25(火)はギャラリーのみオープン ◆会場:ギャラリーナナ(スペースナナ内) (東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分) TEL 045-482-6717 ◆ギャラリートーク 「かれんのアート作品」 1月21日(金)14時~15時 …アートかれん、メープルかれんで活動を続けるメンバーやサポートするスタッフと、スペースナナの設立メンバーで画家の中畝常雄さん、中畝治子さんが作品や日々の制作、展覧会について対談します。 |
![]() フェアトレードを知る連続講座part2 フェアトレードチョコレートの背景の話& コミュニティトレードチョコレートをつくろう! ![]() ◆日時:2011年1月15日(土)14:00~16:00 ◆会場:スペースナナ 東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分 アクセス地図 ◆ゲストスピーカー:竹広隆一さん(第3世界ショップ事務局長) ◆ワークショップ:コミュニティトレードチョコレートづくり ◆参加費:1,000円(材料費込み) *作ったチョコボール4つをお持ち帰りできます。 ◆定員:20名(予約をお願いします 先着順) ◆問合せ・お申込み:スペースナナ TEL:045-482-6717 spacenana@gmail.com ◆協力:第3世界ショップ、ウィメンズショップ・パッチワーク |
12月に、新刊『ベーシックインカムは希望の原理か』を刊行しました。
★webからのご注文で、フェミックスより直送いたします。隔月誌『We』や他の出版物との同梱も可能です。ご注文お待ちしております。 ![]() 編集:フェミックス A5判 112ページ ISBN 978-4-903579-34-4 定価1,575円 《誰もが安心して生きられる仕組み》をめざすベーシックインカム論! ベーシックインカム(BI)とは、「人間として尊厳ある生活を営むためのお金を、水や空気と同じように、無条件ですべての個人に保障する」という政策構想です。 このブックレットでは、BIを多様な角度から論じながら《誰もが安心して生きられる仕組み》を実現するにはどうしたらいいかを探っています。 |
| ホーム |
|