fc2ブログ
およぐ音・おどる心(5/4、神戸・元町)
『We』171号『We』171号「公園は子どもだまり─街頭紙芝居という自由な空間」のお話を聞いた古橋理絵さん(街頭紙芝居師)も出演するイベントです。会場は、神戸・元町のフェアトレードショップ。古橋さんは「ちょうちん&ひるあんどん座」として、立絵つかいで登場です。

遊&講 vol.30
およぐ音・おどる心


日時:2011年5月4日(水)開演19時~(開場18時半)
会場:フェアトレードショップ「one village one earth」
 中央区下山手通3ー4ー10小林ビル2F(1Fはヤマト運輸) 
 元町駅より徒歩5分、三宮駅より徒歩10分 アクセスマップ
1drinkオーダー&投げ銭
※要予約 tel&fax 078-332-6262
およぐ音・おどる心
続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2011/04/28 12:58 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
5/1 震災と雇用集中ホットライン(ACW2;働く女性の全国センター)
働く女性の全国センター(ACW2)からの情報です(メンバーに『We』読者がおられます)。<転載・転送大歓迎>とのことです。
-----
5/1 震災と雇用集中ホットライン

5/1 震災と雇用集中ホットライン 電話番号(フリーダイヤル)0120-787-956 2011年5月1日 午後2時~9時まで

私たち働く女性の全国センターは、北海道から沖縄までの会員で構成されるNGOで、2007年1月に結成されました。
2007年7月からフリーダイヤルによるホットラインを5、0のつく日(五十日ごとおび)に常設し、これまで3年間に1000件を超える女性の労働相談を受けてきました。

このたびの東日本大震災、それに続く、福島原子力発電所の事故により、広範囲に渡ってライフラインが途絶えるという被害が出ています。多くの被災地で企業が壊滅的な打撃を受けただけでなく、被災地外でも計画停電などによる断続的操業中止などにより雇用環境が不安定化しており、解雇や不利益変更、未払い賃金、また被災地での性暴力被害など、多くの困難な状況が発生しています。

そこで、下記要領にて、女性の視点からの「震災と雇用」集中ホットラインを、5月1日メーデーの日に行うことを決定しました。広報へのご協力等を、どうかよろしくお願いします。

下記のチラシをお近くの避難所などにも印刷して知らせてください。
http://files.acw2.org/shinsaiho.pdf

5/1 震災と雇用集中ホットライン
電話番号(フリーダイヤル)
0120-787-956
日時:2011年5月1日 午後2時~9時まで
主催:働く女性の全国センター
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2011/04/23 12:09 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
YOUプロジェクト ふえてく「あなたへ あなたと」ハガキの展覧会2(4/20~4/25、横浜・あざみ野)
スペースナナ_ロゴ『We』170号「読者のひろば」で参加をよびかけた「ときたまメールアート展」スペースナナのギャラリーでスタート。メールアートを使って被災地にメッセージを届ける「YOUプロジェクト」のハガキ展も同時開催です。

YOUプロジェクトYOUプロジェクト

ふえてく
「あなたへ あなたと」


ハガキの展覧会2

会期:2011年4月20日(水)~4月25日(月)
 11時~18時
会場:ギャラリーナナ アクセス
問合せ:tel 045-482-6717、spacenana@gmail.com

* * * ときたまさんより * * *


メールアート「あなたへ あなたと」最初の予定では、ときたまのメールアートプロジェクト「背中の向こうに見えるもの」を展示の予定でしたが、震災を受けて、YOUプロジェクトの作品もあわせて展示することにしました。
YOUプロジェクトは東日本大震災直後に発足したプロジェクトで、メールアートを使って被災地にメッセージを届けるという趣旨で活動を始めました。
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2011/04/20 08:51 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
↓特価↓『ジェンダーセンシティブからジェンダーフリーへ ― ジェンダーに敏感な体験学習』(定価1,890円を 1,200円)
いま、この実践報告を読んでほしい。

いまから10年前の実践報告集、でも、いま読んでも新しい!
新年度をむかえ、授業計画の参考に、実践の手引きに、多くの方に読んでいただきたく、特価で販売します。この機会にぜひお求めください。

ジェンダーセンシティブからジェンダーフリーへ ― ジェンダーに敏感な体験学習『ジェンダーセンシティブからジェンダーフリーへ
― ジェンダーに敏感な体験学習』

編集:ジェンダーに敏感な学習を考える会
A5判 126ページ
定価 1,890円→→1,200円
(注文画面は値下げした価格になっています)

「女らしさ」「男らしさ」のとらわれから自由になるための実践報告集。小中高の学校教育、女性学、生涯学習、研修、市民活動等の現場で活動しながら、ジェンダーに敏感な学習のあり方を模索しているメンバーが、協同作業を通して考案した、体験学習・参加型学習のプログラム事例を集積。

第1章 なぜ、いま、体験学習が必要なのか
第2章 夏期合宿の報告
第3章 さまざまな実践
第4章 海外の事例に学ぶ
第5章 ジェンダーフリーの展望

↓特価↓ 1,200円
ご注文はこちらへ ※送料は別途かかります(1冊につき80円)
http://femixwe.cart.fc2.com/ca9/68/p-r1-s/

テーマ:お知らせ - ジャンル:ニュース

2011/04/18 17:08 | フェミックスの本 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
第7回 ロハスサイクルエコライブ 2011(4/24、大阪・天六)
『We』171号『We』171号「公園は子どもだまり─街頭紙芝居という自由な空間」のお話を聞いた古橋理絵さん(街頭紙芝居師)も出演する、ロハスサイクルエコライブ! 
理絵さんの紙芝居もあります。


  アースデイ・地球の日 
  第7回ロハスサイクルエコライブ


第7回 ロハスサイクルエコライブ 2011
自転車発電ライブ!

あなたの脂肪を音楽に!
 入場無料

日時:2011年4月24日(日) 11時~16時
場所:旧北天満小学校 緑の芝生の校庭
  大阪市北区浪花町14-6
  (雨天の場合は講堂で開催)
最寄駅:地下鉄「天神橋筋六丁目」10番出口から徒歩3分 地図
主催:ロハスサイクル実行委員会
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2011/04/17 15:52 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ときたまメールアート展(4/20~4/25、横浜・あざみ野)
スペースナナ_ロゴ『We』170号「読者のひろば」で参加をよびかけた「ときたまメールアート展」がいよいよスペースナナのギャラリーで開催されます。コラボのハガキを送った方も、そうでない方も、ぜひ見にきてください。

ときたまメールアート展 @ ギャラリーナナ

コラボwith「背中の向こうに見えるもの」4

ときたま「ときたま」はコトバのアーティスト。「ときたま」の作品の一つ「背中の向こうに見えるもの」とコラボした作品を集めたメールアートの展覧会を行います。参加者は世界31カ国、500人以上、年齢も1歳~90歳、芸術家、会社員、子どもなど様々。ズラーと並んだ展示は壮観です。

会期:2011年4月20日(水)~4月25日(月)
 11時~18時
会場:ギャラリーナナ(スペースナナ内) アクセス
コラボwith「背中の向こうに見えるもの」4

ワークショップ:一緒にメールアートを作ろう
 講師にメールアーティストの中村恵一さんを迎え、一緒に世界中のメールアーティストにハガキを送ります。一緒にメールアートのネットワークに参加してみませんか。メールアーティスト) 、ときたま(コトバのアーティスト)
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2011/04/12 17:48 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
講演会「しょうがいの重い人の今後のケアホーム」(4/17、大阪・梅田)
『We』読者で、「誰もが暮らせる地域づくり」の活動をしてきた李国本修慈さんの講演会が、大阪の梅田であります。アクセスのいい会場ですので、関心のある方はぜひご参加ください。
-----
しぇあーど意識障害者家族交流会&講演会

「しょうがいの重い人の今後のケアホーム」

日時:2011年4月17日(日) 
 家族交流会 午前11時~
 講演会 午後1時30分~(受付は1時より)
※午後からの参加もOKですが、11時からの交流会にも是非ご参加下さい。
※参加申し込みの連絡は不要です。

しぇあーど講師:李国本修慈(り・くにもと・しゅうじ)さん(本名:李修慈さん)
 1965年生。准看護師。外出支援ボランティア等を経て、2000年尼崎市に「地域共生スペースぷりぱ」、2003年伊丹市に「有限会社しぇあーど」を設立。居宅介護・訪問看護・短期入所事業等を通じて誰もが暮らせる地域づくりの事業活動を実施。

場所:大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5F)第1研修室
 TEL 06-6345-5000(代表) FAX 06-6345-5019
 ※最寄り駅:第2ビルに最も近いのは、四つ橋線「西梅田」またはJR東西線「北新地」駅です。各線「梅田」(御堂筋線、阪神、阪急)、「東梅田」(谷町線)、「大阪」(JR)からも徒歩数分~10分程度。

参加費:無料(昼食・お茶等は各自ご持参下さい)

主催:全国遷延性意識障害者・家族の会関西ブロック
共催:日本意識障害学会

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2011/04/11 22:38 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
チャリティーバザー(4/9-4/10、横浜・あざみ野)
スペースナナ_ロゴフェミックス事務所のあるスペースナナで、このたび「チャリティバザー」を開催します。

ささえあう、つながりあう

      チ ャ リ テ ィ ー バ ザ ー

震災、津波の被害に合われた方々には心よりお見舞い申し上げます。皆さまに一日も早く平穏な日が戻りますことをお祈りいたします。今私たちにできることはとりあえず義捐金を送ることと考え、チャリティーバザーを企画しました。たくさんの方々の参加をお待ちしております。

日時:2011年4月9日(土)、10日(日) 11時~16時
 (雨天決行:雨天の場合はギャラリー内で開催予定です)
場所:スペースナナ店先(あざみ野駅・西口より徒歩6分 アクセス
内容:贈答品、雑貨、手作りパン、クッキー、炊き込みご飯、古本、手作りの和菓子、ハーブなどの苗花 等々
主催:スペースナナ(tel 045-482-6717、spacenana@gmail.com)

土偶(島田直美作)同時開催
 
土偶づくり

様々な思いをこめ土偶をつくります。
参加費2,500円(要申込)
指導:島田直美(造形教室講師)

問合せ・申込み:スペースナナ tel 045-482-6717、spacenana@gmail.com

 あなたも出店しませんか? 
4月16日(土)、17(日)、23(土)、24日(日)、30(土)のいずれかの日(時間は11時~16時)、一日につき二組の出店者を募集します(先着順、出店料1000円)。売上金の一部を震災義捐金として寄付していただきます。グループで、ファミリーでどうぞ!
場所はスペースナナの店先ですが、ギャラリーでは企画展開催中につき雨天の場合は中止となります。

問合せ・申込み:スペースナナ(tel 045-482-6717、spacenana@gmail.com)

※バザーの収益は、フェアトレードの現地支援の経験を活かした被災地への長期的な復興支援を始めた「ネパリ・バザーロ」と、災害弱者である障害者を支援する「ゆめ風基金」へお送りしたいと思います。

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2011/04/07 17:37 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
在庫切れだった『We』のうち、地方小から戻った号があります!
3月の終わり、地方小出版流通センターとの年度末の精算により、フェミックスで在庫切れだった『We』のうち、いくつかの号が戻ってきました。買い逃していた方、あの号がほしかったのに!と思っていた方、ぜひこの機会にご注文ください。

在庫はいずれも数冊ずつですので、売り切れの節はごめんください

『We』165号 『We』164号 『We』161号 『We』151号 『We』148号

『We』165号(2010年4/5月号) 特集:自分が生きやすい社会をつくろう

『We』164号(2010年2/3月号) 特集:つながりのなかで安心して生きる

『We』161号(2009年8/9月号) 特集:大いばりでいこう!

『We』151号(2007年12/1月号) 特集:つながるために扉をひらく

『We』148号(2007年6/7月号) 特集:今いるところでどれだけ自分を生きられるか

1冊800円+送料80円(80円のメール便で『We』を4冊までお送りできます)
その他の号もこちらからご確認ください。

テーマ:お知らせ - ジャンル:ニュース

2011/04/05 18:38 | 『We』 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |