「ふぇみん婦人民主新聞」が3000号を迎えます。記念のシンポに、『くらしと教育をつなぐWe』編集長の稲邑がパネリストとして参加することになりました。
★当日、会場で『We』を販売いたします ----- ふぇみん3000号記念国際シンポジウム 女性とオルタナティブメディアの可能性 ~私たちのほしい情報はどこに?~ 日時◆2012年9月29日(土)開場 午後1時 開会 午後1時半 場所◆東京・在日本韓国YMCA 9階ホール 地図 東京都千代田区猿楽町2-5-5 JR水道橋駅徒歩6分、御茶ノ水駅徒歩9分、地下鉄神保町駅徒歩7分 講師◆パネリスト ○韓国・女性インターネットジャーナル「イルダ」編集部 ユン・ジョンウンさん ○非営利インターネット放送局「OurPlanet-TV」 白石草さん ○くらしと教育をつなぐミニコミ雑誌『We』 稲邑恭子 ○ふぇみん婦人民主新聞編集スタッフ 柏原登希子 ○ビデオメッセージ WAN 上野千鶴子さん ○コ―ディネーター 赤石千衣子(前編集長) 資料代◆参加費 「ふぇみん」読者800円 一般1000円 当日参加もできますが、チケットをお持ちの方優先です。 ●終了後、3000号記念パーティーがあります。ぜひご参加ください(参加費3000円) 9月28日までに要申込 ●チケット申込・問合わせ ふぇみん婦人民主クラブ tel03(3402)3244 fax03(3401)3453 |
![]() ロングインタビュー 刀川和也さん「人との関係の中で、人は生きていける」 映画とあわせて、ぜひお読みください。 http://femixwe.cart.fc2.com/ca19/76/p-r19-s/ ※大阪の次は、東京のポレポレ東中野でアンコール上映(8/18~9/14)、北海道の蠍座(8/28~9/10)、熊本のDenkikan(9/1~7)、広島の横川シネマ(9/2~21)での上映が予定されています。詳しくは公式サイトの「劇場情報」をごらんください。 ----- ![]() 親と一緒に暮らせない子どもたちと"隣り合う"大人たち その日常を8年間にわたって撮り続けたドキュメンタリー 8/18より上映中 第七芸術劇場 アクセス ●タイムテーブル: 9/8(土)~9/14(金) 17:15(~18:45終) 9/15(土)~9/21(金) 11:00(~12:30終) ●料金 :一般:1,700円 専門・大学生1,400円 中・高・シニア1,000円 小人700円 ![]() [2011/日本/SD/85分/ドキュメンタリー] 監督:刀川和也 企画:稲塚由美子 / 撮影:刀川和也、小野さやか、大澤一生 /編集:辻井潔 /構成:大澤一生 /プロデューサー:野中章弘、大澤一生 製作・配給:アジアプレス・インターナショナル / 配給協力:ノンデライコ / 宣伝協力:contrail / 宣伝:プレイタイム ●「隣る人」 公式ページ http://tonaru-hito.com/ ●監督ブログ「毎日レシピ」 http://tonaruhito.blog.fc2.com/ |
上映中!! ~9/14(金)まで
大阪の『We』読者さんから、映画「もういいかい~ハンセン病と三つの法律」の東京での劇場公開の案内をいただきました。9/1~14、2週間限定のモーニングショーです。 ----- 記録映画「もういいかい~ハンセン病と三つの法律」 ハンセン病については、国民の多くが病名として認識しつつも、患者・家族の実態、経緯、問題点について十分な理解が得られないまま、偏見や差別が現存し続けています。 この映画は、ハンセン病問題の真実を、三つの法律のもとで国が何を行ってきたのかを、多くの人たちの証言を基に検証しています。 映画の公式ブログ http://mouiikai.cocolog-nifty.com/blog/ ![]() ~9月14日(金)10:00~ ■劇場: オーディトリウム渋谷 東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F TEL 03-6809-0538 http://a-shibuya.jp/ ■料金(当日券のみ): 一般=1500円/大学・専門学校生=1300円/シニア=1000円/高校生=800円/中学生以下=500円 ■アクセス: 渋谷駅から徒歩5分、渋谷・文化村前交差点左折 |
![]() 【インタビュー】貞末麻哉子さん「この社会の誰にとっても大切なこと」 この映画は「どんなに重い障害があっても、地域の中で普通に生きられる社会をつくる」ことを理念に、理想を目指し、夢を実現していった人たちを描きます。自分たちのニーズにあった場をつくるため、みずから動き、制度をも変えてきた親たちの行動の記録でもあります。映画のなかのたくさんの笑顔が「普通に生きる」を伝えてくれます。 ぜひ、多くの方に見ていただきたい作品です。 ----- ■上映決定 ・岩手県盛岡市:ふれあいランド岩手(9月16日) ・新潟県見附市:見附市立中央公民館 中ホール(9月29日) ・東京都渋谷区:日本アムウェイ地下ホール(9月30日) ・静岡県掛川市:22世紀の丘公園コミュニティセンター「たまりーな」(10月13日) ・神奈川県相模原市:神奈川県立相模原中央支援学校(10月15日) ・大阪府:東大阪市立男女共同参画センター(10月18日) ・北海道:札幌市拓北・あいの里地区センター(10月20日) 劇場上映 ・鹿児島:ガーデンズシネマ(10月1日~12日) ・名古屋:シネマスコーレ(11月3日~16日) →詳しくは公式サイトで http://www.motherbird.net/~ikiru/ (「■全国での上映日程」をごらんください) ![]() 普通に生きる~自立をめざして~ ![]() この映画は、重い障がいをもった我が子と地域の中で普通に生きるために、親の会を立ち上げ、行政を突き動かし、理想の通所施設「でら~と」を立ち上げた、静岡県富士市・富士宮市に住む親の取り組みと、自立への試みを、5年にわたり記録したドキュメンタリーである。 「普通に生きる」公式サイト ■上映情報は、ツイッターでも! http://twitter.com/#!/motherbird2011 ↑ 各地で自主上映会が企画されています |
| ホーム |
|