fc2ブログ
『We』184号(特集:伝えることをあきらめない)ができました
amazonでのお買い物で『We』発行を応援してください!
amazonへリンク


『We』184号(特集:伝えることをあきらめない)
2013年度の2冊目、新しい『We』184号ができました。
ぜひ、手にとってお読みください!
http://femixwe.cart.fc2.com/ca20/82/p-r20-s/
(1冊800円・送料80円)

『We』を定期購読しませんか。
http://femixwe.cart.fc2.com/?ca=15
(年6冊・送料込み 5,000円)


特集:伝えることをあきらめない

【お話】大富亮さん
電気代一時不払いで、原発にNOと言う

【インタビュー】堀江まゆみさん
発達障害の人たちの支援
――違いを認めあってポジティブに生きる


【インタビュー】前田康弘さん
累犯障害者の支援── 司法から福祉への架け橋
続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:お知らせ - ジャンル:ニュース

2013/05/30 13:27 | 『We』 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
原子炉メーカーにも賠償責任を(6/1、横浜・あざみ野=スペースナナ)
スペースナナ
フェミックス
事務所のあるスペースナナでの講座です。グリーン・ピース・ジャパンのエネルギー問題担当の方がお話をしてくださいます。
スペースナナでは、『We』や本などフェミックスの出版物も手にとって見ていただけます。ぜひこの機会にスペースナナへお運びください!
-----
原子炉メーカーにも賠償責任を

今年2月より、グリーン・ピース・ジャパンが実施している「原発にもメーカー責任を」署名。開始からまもなく3カ月ですが、世界で10万名以上の賛同が集まっています。

原子炉メーカーにも賠償責任を「原子力損害の賠償に関する法律」(原賠法・げんばいほう)は、原発のリスクや事故が起きたときの責任を、だれがどう引き受けるかを決めている法律。いいかえると、原発の最大の弱みである「巨大なリスク」を国民に押しつけてきた法律。

この「原賠法」、いま見直しの検討が始まっています。変えるなら、事故を二度とくり返さないような方向へ変えよう、ということで、現在の問題点や改正すべきポイント、原発メーカーの責任と対応、脱原発とのつながりなどについて皆さんと一緒に考えていきます。

「原賠法」――難しいイメージもあるかもしれませんが、脱原発へのカギとなるこの法律について一緒に考えてみませんか。

日時:2013年61日(土)14:00~16:00
場所:スペースナナ アクセス
 ※東急田園都市線、横浜市営地下鉄「あざみ野」駅・西口より徒歩6分
講師:関根彩子さん(グリーンピース・エネルギー問題担当)
参加費: 500円
主催/お申込み/お問い合わせ
スペースナナ 
 Tel 045-482-6717 Fax 045-482-6712 Email event@spacenana.com
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2013/05/30 12:23 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
紙芝居劇むすび&ほなみ劇団 交流公演(5/25、宮城・石巻)
『We』171号『We』166号でご縁のできた「紙芝居劇むすび」が、宮城の「ほなみ劇団」と、交流公演をおこないます。『We』171号でお話を聞いた街頭紙芝居師の古橋理絵さん、シンガーソングライターのひきたまさんも友情出演します。
-----
紙芝居劇むすび  ほなみ劇団

がんばろう石巻の看板前で交流公演

日時 2013年525日(土) 13:30~

むすび&ほなみ交流公演@石巻

場所 がんばろう石巻の看板前 宮城県石巻市門脇町5-11-33
※ただし、雨天の場合は下記で開催予定
 石巻市南中里3丁目12-18 (株)黒沢配管工業 二階コミュニティスペース(予定) 地図

友情出演 ひきたま(シンガーソングライター)、古橋理絵(街頭紙芝居師)

宮城県大崎市の「ほなみ劇団(宮城県の在宅緩和ケアからうまれた劇団)」と、大阪市西成区の釜ヶ崎の「紙芝居劇むすび(大阪・釜ヶ崎の元日雇い労働者の紙芝居劇)」。どちらも病気や高齢、助け合いの場を求めて集まっているうちに、みんなで何かしたくなって始めた活動です。

2012年2月、ふたつのグループが出会いました。出会った瞬間から「また会いたい」「いつか合同で公演したい」と夢が生まれました。点と点が線になり、小さな出会いが大きな希望としてたくさんの方々と共有され、昨年、釜ヶ崎と大崎で交流会を。

そしてこのほど、石巻で小さな催しをすることになりました。
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2013/05/23 19:06 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
pick up 5月後半の催しより ~5/16のメルマガより
amazonでのお買い物で『We』発行を応援してください!
amazonへリンク
メルマガ「『We』@フェミックスからのお知らせ」5月16日号より
(メルマガ登録はこちらから http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-168.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 pick up【【スペースナナのフェアトレードまつり】】~5/25(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月は「フェアトレード月間」です。
『We』編集部のある、横浜あざみ野の「スペースナナ」では、「フェアトレードまつり 2013」を開催中。
~5月25日(土)11:00~18:00 月火休み/日と最終日は17時まで
http://spacenana.blog137.fc2.com/blog-entry-216.html

今週(~5/19)は「食品」をテーマに、来週(5/22~25)は「バッグ」のテーマで、商品の展示販売を行うほか、トーク&ワークショップを開催します。

「スペースナナ」では、『We』誌のバックナンバーや、フェミックスがつくった本なども手にとって見ていただけます。

ぜひこの機会に、お運びください。
http://spacenana.com/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 pick up【【 女性の人権を尊重する政治を!
          橋下発言に抗議する緊急院内集会
】】 5/22(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月22日(水)15:00~17:00
場所 参議院議員会館 講堂
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=226

 橋下徹大阪市長・日本維新の会共同代表は、「慰安婦制度が必要なのは誰だってわかる」「海兵隊の性的なエネルギーを解消するためにもっと風俗業を活用してほしい」等と発言し、その後、批判を受けると、さらに開き直りの発言を続けています。

 女性に対する暴力を容認する政治家を許さず、真に女性の権利を守る政治を求めて、緊急抗議集会を開催します。

連絡先 アジア女性資料センター
 ajwrc@ajwrc.org
 Tel 03-3780-5245/ Fax 03-3463-9752


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 pick up【【福島原発事故の
        厳正な捜査と起訴を求める大集会
】】 5/31(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月31日(金)13:30~15:30
場所 日比谷野外音楽堂
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html

福島原発告訴団が、福島原発事故の厳正な捜査と起訴を求める大集会をおこないます。集会後は、東京地検前での「激励行動」と、東電前での抗議行動を予定しています。

「福島の叫びを聞いてください」

*福島原発告訴団長・武藤類子さんインタビュー@『We』176号
「壁が垂直に立ちはだかっているなら私たちは横につながっていこう」
 http://femixwe.cart.fc2.com/ca18/73/p-r18-s/

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2013/05/16 09:02 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
講座やイベント情報 (西日本)~5/16のメルマガより
amazonでのお買い物で『We』発行を応援してください!
amazonへリンク
メルマガ「『We』@フェミックスからのお知らせ」5月16日号より
(メルマガ登録はこちらから http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-168.html

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 講座やイベント情報 (西日本)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*転送転載歓迎です 周りの方へお伝えください

5/17前後:やっぱ愛ダホ 多様な性にYES! (各地)
 http://yappaidaho.blog.shinobi.jp/Date/20130510/

5/18(土):第19回 北摂「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会
    みんなといっしょに高校へ!  (大阪・茨木)
 http://massugu.way-nifty.com/tomonimanabu/2013/04/post-0453.html

5/19(日):ジャンボ アフリカ!キベラスラムからやってきた!
     ~釜ヶ崎・紙芝居劇むすびとの再会(大阪・芦原橋)
 http://musubiproj.exblog.jp/19946750/

5/25、6/2、7/27(土):民博で体験プログラム
   「瞽女(ごぜ)文化にさわる」開催(大阪・吹田)
 http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-506.html

5/26(日):SOSはなぜ届かなかったのか? (大阪・弁天町)
      ~西区二児放置死事件が問いかけるもの~
 http://www.kojoken.jp/ivent/contents/130526.html

6/8(土):「普通に生きる」上映会(兵庫・神戸)
 http://www.motherbird.net/~ikiru/

6/29(土):リバティの未来を創るワークショップ(2) (大阪・芦原橋)
 ~生まれ変わるリバティに、あなたの視点が必要です!~
 http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-517.html

6/29(土)-30(日) 京都大学バリアフリーシンポジウム(京都・左京区)
      しなやかで、したたかな「障害学習」のすすめ
 http://www.ar.media.kyoto-u.ac.jp/b-free/


 詳細は、以下でごらんください
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2013/05/16 09:01 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
講座やイベント情報 (東日本)~5/16のメルマガより
amazonでのお買い物で『We』発行を応援してください!
amazonへリンク
メルマガ「『We』@フェミックスからのお知らせ」5月16日号より
(メルマガ登録はこちらから http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-168.html

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 講座やイベント情報 (東日本)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*転送転載歓迎です 周りの方へお伝えください

5/17前後:やっぱ愛ダホ 多様な性にYES! (各地)
 http://yappaidaho.blog.shinobi.jp/Date/20130510/

5/18(土)-19(日):女たちの21世紀~北海道から (北海道・札幌)
 http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=223

5/18(土) 6/22(土): 格差社会と女性(横浜・戸塚)
 http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-p/p-seminar/search/detail/?id=3707

5/18(土)~20(月):連続上映会 映像で知るパレスチナのいま(東京・早稲田)
 http://www.tvac.or.jp/di/28275

5/25(土):紙芝居劇むすび&ほなみ劇団 交流公演(宮城・石巻)
 http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-513.html

5/26(日):女性のためのこころのケア講座 (宮城・仙台)
 「世間の枠」とわたしらしさ「わたし」ってどんな人?
 http://www.sendai-l.jp/cgi-local/event_t/view.cgi?ARTICLE=on&B_NO=CAT01&NO=386

6/1(土):原子炉メーカーにも賠償責任を(横浜・あざみ野)
 http://www.greenpeace.org/japan/ja/Action/fukushima2013/

6/1(土):「普通に生きる」柏上映会 (千葉・柏)
 字幕スーパー、音声ガイド付きのバリアフリー上映
 http://kashiwa-futsuuni.seesaa.net/

7/12(金):公開講演会「民間学の現代的意義:鶴見良行を中心に」(東京・池袋)
 http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/RCCCS/news/2013/05/12639/


 詳細は、以下でごらんください
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
続きを読む

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2013/05/16 09:00 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
『We』誌の新しい連載 ~「気持ち悪い」男、一人ひとりのLGBT、他~
amazonでのお買い物で『We』発行を応援してください!
amazonへリンク
『くらしと教育をつなぐWe』誌では、この1年、新連載がいくつかスタートしましたので、紹介します

栗田隆子:「気持ち悪い」男~リブ的運動内違和感ノート~
 『We』181号 特集:それぞれの私を生きる最近の関心は「運動内」問題だという栗田さんが、運動や活動の中での、ジェンダーに関わる抑圧や支配、とくに男性たちとの関係を言葉にして、考えていきます。
      181号よりスタート
      http://femixwe.cart.fc2.com/ca19/79/p-r3-s/

リレーエッセイ 一人ひとりのLGBT
 『We』180号(2012年10・11月号)特集: 分断を超えてレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーなど、「LGBT」は多様な性を生きる人たちを指す言葉。 このリレー連載では、セクシュアルマイノリティ(性的少数者)と自認する一人ひとりに、"それぞれ違う私"を語ってもらい、その存在と声を伝えます。
      180号よりスタート(執筆者は毎号かわります)
      http://femixwe.cart.fc2.com/ca19/78/p-r3-s/

よき思い出なき人々への伝言
 We179号介護とは、家族の葛藤や問題があらわになることでもある──。
 母が亡くなったあと、その経験を振り返って、「家族に対し、愛もよい思い出もない人もいると知ってほしい」というマルタさんが、自らの物語を綴ります。
      179号よりスタート
      http://femixwe.cart.fc2.com/ca19/77/p-r19-s/

石川晋:「公立中学校」でしなやかに生きること
 We178号:「当たり前」を問い直す様々な背景をもった生徒たち、ニーズが多様化した教室で、対話・表現・信頼を重視した新しい「学びのしかけ」を模索する試みを、北海道の中学校現場から、石川晋さんが発信します。
      178号よりスタート
      http://femixwe.cart.fc2.com/ca19/76/p-r19-s/


・・・・・好評連載・・・・・
木村榮、向井承子:往復書簡
鈴木水南子:取り乱しアフター風俗の日々
青山さくら:ジソウのお仕事
沼崎一郎:同時代の男性学
西川正:遊びをせんとや生まれけむ
入江一恵:「ひまわり」の日々
江口凡太郎:オホーツクの潮風荒く
冠野文:乱読大魔王日記
菅井ゆきえ:お勧め映画情報


ご興味を持たれた方は、ぜひ『We』をお読みください!
この機会に、定期購読もぜひどうぞ(年6冊、5,000円)
 http://femixwe.cart.fc2.com/ca15/33/p-r15-s/

フェミックス(tel 045-482-6711,fax 045-482-6712)でも注文をお受けしています!
続きを読む

テーマ:お知らせ - ジャンル:ニュース

2013/05/02 16:20 | 『We』 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |