fc2ブログ
『We』164号の紹介
★☆★ 『We』164号(2010年2・3月号)の内容をご紹介 ★☆★

We164号特集:つながりのなかで安心して生きる

164号では、ホームレス支援団体「もやい」が開いた居場所「サロン・ド・カフェ こもれび」を当事者とともにつくってきたうてつあきこさんのインタビューと、きたる2月6日(土)にフェミックスが開催するシンポ「ベーシックインカムって何?」のパネラーのお一人・堅田香緒里さんのインタビューを掲載しました。

ともに70年代生まれのお二人が語ったのは「女であること」から見えてくるもの。そして、「こもれび」という居場所や「ベーシックインカム」という仕掛けは、人と人とをつなぎ、安心して生きるための力になりうるということでした。

インタビュー:うてつ あきこさん
 小さな居場所「こもれび」の日々─女で援助職であることの葛藤
インタビュー:堅田 香緒里さん
 ベーシック・インカムに女性の視点を
【好評連載】
「ミボージン日記─喪失というきずな」竹信三恵子
「取り乱し アフター風俗の日々─私の母」鈴木水南子
「同時代の男性学─鳩山由紀夫は草食系?」沼崎一郎
「乱読大魔王日記」冠野 文
「ジソウのお仕事─お腹に赤ちゃんがいるときが幸せなんです」青山さくら
「「ひまわり」の日々─贈り物」入江一恵
「オホーツクの潮風荒く」江口凡太郎
「生きるための力を家庭科で─子どもたちを輝かす"作れる手"」牧野カツコ
「授業実践─美術家庭科で楽しくソーイング」

【アーカイブス】
「答がない教科」の可能性を探る─高校家庭科教員 座談会
芦谷薫さん・伊藤千枝子さん・近江真理さん・小久保浩さん・小平陽一さん・樋口照子さん

★☆★この号の購入は↓
We164号の購入

テーマ:これがオススメ! - ジャンル:ニュース

2010/01/29 11:44 | 『We』 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<ベーシックインカムって何? ―女が語るベーシックインカム入門(2/6、横浜) | ホーム | 『We』164号は各地へ>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://femixwe.blog10.fc2.com/tb.php/171-3ca32341
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |