fc2ブログ
「ブラジルNPOの貧困削減への挑戦:小さな村で始まったベーシックインカム」(11/28、京都・今出川)
会場で、『We』やフェミックスの本『ベーシックインカムは希望の原理か』(近刊)を販売させていただく予定です。
-----
ブラジルNPOの貧困削減への挑戦

小さな村で始まったベーシックインカム

ブラジルNPOの貧困削減への挑戦:小さな村で始まったベーシックインカム
日時:2010年11月28日(日)13:00~18:00(開場12:30)
場所:同志社大学今出川校地新町キャンパス臨光館204教室
*アクセス 京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」2番出口から北西へ徒歩数分、エレベーターは3番出口)
参加費:500円(学生および減免希望者300円)
ブラジル・サンパウロ州で暮らすブルナは数年前まで環境問題のNPOで働いていた。しかし貧困問題の解決なしに環境問題の解決はないと実感。そして・・・。 ブラジルの小さな農村コミュニティで、自ら出資すると同時に募金をつのってベーシックインカムの給付を始めたNPO「ヘ・シビタス」。創立者ブルナとマルコスが日本にやってくる。

プログラム
12:30 開場
13:00-16:00 第一部
「ベーシックインカム、そしてブラジル」:山森亮(同志社大学)
「なぜコミュニティでベーシックインカムの給付を始めたのか?」:
ブルーナ・ペレイラ+マルコス・ドスサントス(ヘ・シビタス市民活性化研究所)
通訳:エルナニ・オダ(京都大学大学院文学研究科)
音楽演奏:ISSIN 
質疑応答

16:20-18:00 第二部
ナミビア・ベーシックインカム給付実験訪問団(法政大学岡野内ゼミ)報告
全体討論「ブラジル、ナミビア、日本:ベーシックインカム給付実験からの問い」

主催:ブラジル・ベーシックインカムNPO交流プロジェクト
共催:健康よろずプラザNPO法人ドネーションシップわかちあいベーシックインカム日本ネットワークベーシックインカムええじゃないか、法政大学岡野内ゼミ、同志社大山森ゼミ
後援:立命館大学経済学部
連絡先:tyamamor@mail.doshisha.ac.jp 
最新情報の確認:http://tyamamor.doshisha.ac.jp/

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2010/11/18 13:00 | イベント情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<「ベーシックインカム・現在から未来へ」(11/27、東京・下北沢) | ホーム | 11月末、フェミックス事務所が移転します>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://femixwe.blog10.fc2.com/tb.php/229-de6fc525
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |