【Weフォーラム2011 in 大阪】
全体テーマ:つながりの中で生きる力を~地域・学校・家庭で~ Weフォーラム2日目(7/31)の分科会の紹介です ☆Weフォーラムも間もなく! 大人にも役立つ 「働く人の権利」 分科会(2) 働くことについて考える ~家庭科はこれから生きていくための必須アイテム!~ ![]() アルバイトも有給休暇をとれるの?雇用保険は? ハラスメントをやめさせたい! 不当解雇に泣き寝入りしたくない! 「働く人の権利」や「使える法律や制度」を実際の事例から学べる『<働く>ときの完全装備 15歳から学ぶ労働者の権利』(解放出版社)を使って、ロールプレイやクイズ形式の解説を体験しましょう。 「働きやすい職場」をつくるために必要な基本的知識を、授業でどう学べるのか。授業実践の情報交換の時間も予定しています。 ■日時:2011年7月31日(日) 10:00~12:00 ■ファシリテーター: 肥下彰男さん(大阪府立西成高等学校、『<働く>ときの完全装備』著者) ユニオンぼちぼち(関西非正規等労働組合) 橋口昌治さん(『<働く>ときの完全装備』著者) 伊田広行さん(『<働く>ときの完全装備』著者) ■会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) 地図 ■参加費:1,000円(高校生以下、無料) ■定員:72名 ■問い合わせ・申込み:we2011@femix.co.jp または FAX 06-4980-1128 ★Weフォーラムは、7/30(土)、7/31(日)の2日間にわたって開かれるおまつりです。Weフォーラムの概要は、こちらをご覧ください。 http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-317.html |
|
| ホーム |
|