fc2ブログ
【Weフォーラム2011 in 大阪】 分科会(11)セクシャルマイノリティと学校教育(7/31午後、分科会B)
【Weフォーラム2011 in 大阪】
全体テーマ:つながりの中で生きる力を~地域・学校・家庭で~
Weフォーラム2日目(7/31)の分科会の紹介です

☆Weフォーラムも間もなく!
教室に1人くらいはいるというけど、もっと知るためにはどうすればいい?
セクシャリティは「誰もが当事者」のテーマです!

分科会(11)

セクシャルマイノリティと学校教育

もしも友だちがLGBTだったら?学校において、人権教育の実践は広がりを見せていますが、セクシャルマイノリティにかかわる取り組みは、いまだ十分にすすめられていません。「性の多様性」を学習する大切さをDVDを見ながら共に考えていきたいと思います。

・DVD「もしも友だちがLGBTだったら?」「LGBTインタビュー」上映
 ※LGBT:L(レズビアン)、G(ゲイ)、B(バイセクシュアル)、T(トランスジェンダー)
 ※希望者には、DVDを当日配布します
・当事者の体験談
・LGBTの子どもたちの学校での教育のあり方

日時:2011年7月31日(日) 14:00~16:30
講師:塩安九十九さん(Gフロント関西)ほか
Gフロント関西
会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) 地図
参加費:1,000円(高校生以下、無料)
定員:30名 
問い合わせ・申込み:we2011@femix.co.jp または FAX 06-4980-1128

Weフォーラムは、7/30(土)、7/31(日)の2日間にわたって開かれるおまつりです。Weフォーラムの概要は、こちらをご覧ください。
http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-317.html

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

2011/07/24 22:15 | Weフォーラム情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<【Weフォーラム2011 in 大阪】 分科会(12)勝たなくていい、でも決して負けない ~社会的企業ビッグイシューのチャレンジと展望~(7/31午後、分科会B) | ホーム | 【Weフォーラム2011 in 大阪】 分科会(5)高校生が紡ぐ「ピア・サポート」~人と関わる力をつけるためのワークショップ!~(7/31午前、分科会A)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://femixwe.blog10.fc2.com/tb.php/326-11738a69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |