最新刊『We』204号(特集:安心して暮らすためにできること)ができました
ぜひ、手にとってお読みください! ちょっと立ち読みもできます※リンクは下の方にあります↓↓ ![]() http://femixwe.cart.fc2.com/ca24/105/p-r-s/ (1冊800円・送料82円) 『We』を定期購読しませんか。 http://femixwe.cart.fc2.com/?ca=15 (年6冊5,400円 ※税・送料込み) 特集:安心して暮らすためにできること 隣りでマンガを読んでいるお兄ちゃんのスタンスで、〈誰が来てもOK〉の「コミュニティハウスひとのま」を開く宮田隼さん。 〈女性の活躍〉を逆手にとられた都知事選の手痛い体験をふまえ、それぞれ個別の課題で闘ってきた女性たちが情報を共有しあうことで全国ネットワークの構築を、と訴える竹信三恵子さん。 いまヒントにしたいと思う2つの提案です。 *定期購読の皆様には9月27日に発送します。 【インタビュー】宮田 隼さん 「なんにもしません」と思っていたらこうなった ― コミュニティハウスひとのまを訪ねて ★冒頭をちょっと立ち読み↓ (クリックで大きくなります) ![]() 【インタビュー】竹信三恵子さん 女性の安心〉をキーワードに全国ネットワークを ★冒頭をちょっと立ち読み↓ (クリックで大きくなります) ![]() 表紙の絵は、障がいのある方たちのつくるアート作品を見てもらいたいと「スペースナナ」で毎年開催している「ココロはずむアート展」に出品されたRIEさん(NPO法人ぷかぷか・アート屋わんど /横浜市緑区)の作品(一部)です。 『We』204号をぜひ、手にとってお読みください! ●カートのリンク (1冊800円+税・送料82円) 『We』を定期購読しませんか。 ●http://femixwe.cart.fc2.com/?ca=15 (年6冊5,400円 ※税・送料込み)
【目次】
![]() We204号 2016年10/11月号 特集:安心して暮らすためにできること 【インタビュー】宮田 隼さん 「なんにもしません」と思っていたらこうなった ― コミュニティハウスひとのまを訪ねて 【インタビュー】竹信三恵子さん 〈女性の安心〉をキーワードに全国ネットワークを ■連載 ・浦河ひがし町診療所物語 【4】 リニューアル 斉藤 道雄 ・オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎 ・授業実践 風がかわる 匂いがかわる【3】 「箸」と「汁椀」から日本の食文化を考える 中山雪江 ・「公立中学校」でしなやかに生きること(27)実感・質感のある生活をベースに実践を編む 石川 晋 ・おすすめ映画情報「歌声にのった少年」 菅井 ゆきえ ・「記憶」のなかの戦後史(16)農村婦人問題 向井 承子 ・わたしが議員になったワケ(最終回)当事者として心揺らぐ かとうぎ 桜子 ・【新連載】休めない病(1)診断ゲット! 翼(文・小園弥生) ・お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(15)AI(人工知能)社会とヘリコプターマネー 白崎 一裕 ・ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(16)『ジョイランド』 稲塚 由美子 ・リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(16)河村哉子 ・遊びをせんとや生まれけむ(37)おじちゃん 西川 正 ・ジソウのお仕事(46)不法滞在の子どもへの支援 青山 さくら ・“人たち”のいる場所で(14) 気の置けない隣人に出会わせてくれたレインボー金沢 杉田 真衣 ・女子くら通信「ふくしまのいま ♡」(5)─ 辺見妙子さんに聞く 林崎知実 ・アスペルガーの夫との日々(6)アスペルガーが結婚する/アスペルガーと結婚するということ 森ラフレシア ・新・同時代の男性学(10)オリンピックは平和の祭典? 沼崎 一郎 ●読者のひろば ●編集後記 ※『We』204号ご注文はこちらへ(予約受付中) ●カートのリンク (1冊800円・送料80円) ※定期購読のお申し込みも受付中! ●http://femixwe.cart.fc2.com/?ca=15 (年6冊/税・送料込み 5,400円) ※『We』を毎号置いてくださっているお店 http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-260.html ※書店からは「地方小出版流通センター取扱」でご注文ください。 |
| ホーム |
|