最新刊『We』We207号(特集:フクシマからヒロシマへ――出会い直す旅
ぜひ、手にとってお読みください! ちょっと立ち読みもできます※リンクは下の方にあります↓↓ ![]() http://femixwe.cart.fc2.com/ca25/108/p-r25-s/ (1冊800円・送料82円) 『We』を定期購読しませんか。 http://femixwe.cart.fc2.com/?ca=15 (年6冊5,400円 ※税・送料込み) 特集:フクシマからヒロシマへ――出会い直す旅 福島第一原発の事故から6年の月日が流れ、復興の名のもと、原発事故や放射能の被害がなかったかのように、福島への帰還が推し進められています。今回のWeフォーラムは、広島の方たちが被爆による不安の中で戦後をどのように生き、その体験を伝えてこられたのかを改めて学び、福島の体験と重ね合わせる中で、いま私たちに何ができるかを探っていきたいと思い、広島で開催しました。広島、福島、水俣と体験を重ね合わせ、語りあった全体会の報告です。 *これまでのWeフォーラムの報告や福島をテーマにしたバックナンバーもぜひあわせてお読みください。 ・180号 Weフォーラム2012in福島報告「分断を超えて--福島を生きるということ」 ・181号 日塔マキさんへの最初のインタビュー「ガールズからガールズへ」(2012年10月) ・185号 女子の暮らしの研究所のリトリップ報告(2013年6月)など ・187号 Weフォーラム2013 in横浜報告(日塔マキさん、佐々木るりさんのお話など) ・198号 Weフォーラム2015 in水俣報告「水俣と福島のこれからを話そう」など また、不定期で掲載している、佐治雅子さんへのインタビューの4回目「認知症になってもたのしく暮らしたい」 今回は、雅子さんの不思議な症状についてお聞きしています。 *これまでの記事もぜひあわせてお読みください。 ・197号 認知症になってもたのしく暮らしたい(1) ・199号 認知症になってもたのしく暮らしたい(2) ・202号 認知症になってもたのしく暮らしたい(3) *定期購読の皆様には3月28日に発送します。 【Weフォーラム2017 in 広島 報告】 お話 渡部 美和さん・山地 恭子さん・日塔 マキさん 全体会 広島と福島の体験を重ねあわせていま伝えたいこと ★冒頭をちょっと立ち読み↓ (クリックで大きくなります) ![]() 【インタビュー】佐治 雅子さん 認知症になってもたのしく暮らしたい(4) ― 症状について知ってほしい ★冒頭をちょっと立ち読み↓ (クリックで大きくなります) ![]() 表紙の絵は、障がいのある方たちのつくるアート作品を見てもらいたいと「スペースナナ」で毎年開催している「ココロはずむアート展」に出品された小林大起さん(カプカプ竹山/横浜市緑区)の作品(一部)です。 『We』207号をぜひ、手にとってお読みください! ●カートのリンク (1冊800円+税・送料82円) 『We』を定期購読しませんか。 ●http://femixwe.cart.fc2.com/?ca=15 (年6冊5,400円 ※税・送料込み)
【目次】
![]() We207号 2017年4/5月号 特集:だいじょうぶ、いつもそばにいるよ 【Weフォーラム2017 in 広島 報告】 お話 渡部 美和さん・山地 恭子さん・日塔 マキさん 全体会 広島と福島の体験を重ねあわせていま伝えたいこと 【インタビュー】佐治 雅子さん 認知症になってもたのしく暮らしたい(4) ― 症状について知ってほしい ■連載 ・オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎 ・浦河ひがし町診療所物語【7】崖っぷちの金欠 斉藤 道雄 ・「公立中学校」でしなやかに生きること(30)授業が終わろうとしている 石川 晋 ・授業実践 風がかわる 匂いがかわる【6】和服から「暮らしの知恵」を考える 中山 雪江 ・「記憶」のなかの戦後史(18)天命なき時代 向井 承子 ・休めない病(4)Kとの出会い 翼(まとめ・小園 弥生 ・おすすめ映画情報「ぼくと魔法の言葉たち」 菅井 ゆきえ ・お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(18)そもそもお金はどうやって誕生したのか 白崎 一裕 ・ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(19)『氷結 上・下』 稲塚 由美子 ・リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(19)河村 哉子 ・遊びをせんとや生まれけむ(40)山伏修行 西川 正 ・ジソウのお仕事(49)親子分離 青山 さくら ・女子くら通信「ふくしまのいま ♡」(8)─佐藤 翠さんに聞く 林崎 知実 ・アスペルガーの夫との日々(9)カサンドラの呪い(2)―「法的には問題がないはず」 森ラフレシア ・新・同時代の男性学(13)「男子力」っていらないの? 沼崎 一郎 ●Weフォーラム報告 ●編集後記 ※『We』207号ご注文はこちらへ(予約受付中) ●カートのリンク (1冊800円・送料80円) ※定期購読のお申し込みも受付中! ●http://femixwe.cart.fc2.com/?ca=15 (年6冊/税・送料込み 5,400円) ※『We』を毎号置いてくださっているお店 http://femixwe.blog10.fc2.com/blog-entry-260.html ※書店からは「地方小出版流通センター取扱」でご注文ください。 |
|
| ホーム |
|